良き事聞く
三代目尾上菊五郎より、この模様を音羽屋の持柄にしておりましたが、六代目の「羽根のかむろ」の衣装に用いられ人気が出ました。ゆかた、手拭、など現在でも多く使われ根強い人気のある模様です。斧を「よき」、琴柱を「こと」、菊花を「きく」と読ませて「良い事を聞く」と洒落ています。
「注染(ちゅうせん)」と呼ばれる技法で染められています。 職人さん達の手で染められた手ぬぐいです。
手ぬぐいとしての使用はもちろん、額に入れたりタペストリーとしてもお使いいただけます。
※写真の色は、ご覧のモニターにより実際の色や明るさ等と異なって見える場合が あります。ご了承下さい。
素材 綿100%
サイズ 約37cm×98cm
ブランド 戸田屋商店
- 販売価格(税別)
- ¥1,000
- 在庫状態
- 在庫有り